2011年01月20日

新たなる桜坂市民大学

那覇にある桜坂劇場では、人が集まる仕掛けにあふれているが、その一つである市民大学に前回のクールから参加している。週一で前10回の講座であるが、「うちなー芝居」講座を受講して、そのことは数回このブログでも紹介してきた。年始から新たなクールが始まっているが、私はそのうちの「お笑い道場」を受講している。15年以上前に沖縄にいた時は、「笑築過激団」やら全国区デビューを果たすもあまり盛り上がらなかった「ニーニーズ」がお笑い界の人たちだった。それが、いまでは「FEC」、「オリジン」が2大お笑い集団になっているようだ。その「FEC」の代表の山城智二さんが先生を務める講座が「お笑い道場」である。
講座は全10回で、4月には発表会がある、そのスケジュールから相当詰め詰めの講座になるだろうから、コンビ名やネタの用意もして、初回の18日の講座に臨んだ。参加者は11名、思ったより多い。そして自己紹介。う~ん、これは!何度も死にかけたおかあさん、引きこもりの青年。よくわからないが人々が自分から遠ざかっていく人、アル中だった人。これは、なんの団体なのか。イヤ、お笑いの団体だから、こうなのか。
この集まりがどこへ向かっていくのか...

そんなことで、写真撮るの忘れた。



同じカテゴリー(沖縄の文化)の記事
おおしろそば
おおしろそば(2011-05-08 00:54)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。